【ホロ些事!@カバー株式会社】09-03《大厄、仏滅、大殺界。天中殺なり、ホロライブ③不穏な出来事inホロライブin2024(3/4)》include:*[ぶいごま/後藤真希]*[花澤香菜]*[悠木碧]*[不知火フレア]*[博衣こより]*[栞葉るり]*[リゼ・ヘルエスタ]*[水宮枢]*宝鐘マリン*百鬼あやめ*儒烏風亭らでん*響咲リオナ*綺々羅々ヴィヴィ*虎金妃笑虎*花譜*町田ちま*しぐれうい*白上フブキ*上坂すみれ*林原めぐみ*火威青*[FLOW GLOW]*にじさんじ/いじめてもいいけど相手は選ぼうナ^^/変な案件inホロライブ/余のそういうのはイヤイヤ音頭よ?/助手くんが煙草吸う女好きなわけねーだろ/【下請けいじめ】→【下級所属ライバーいじめ】でもう一回やってみて?/空地の王『俺は不知火、穀潰しィ~♪』/「AKBのザコメンバー」<「モー娘。のレジェンド」だろどう考えても/さらに「モー娘。のレジェンド」<「有名女性声優の方々」なんだよ分かるか?/花澤香菜と博衣こよりは同じ年の同じ月生まれでした。。。/「女性V最大の才能」=「花澤香菜系ボイス」/V界は【花澤香菜という名の文化】に支配されている/栞葉は妥協でリゼを好きになりました/「恋愛サーキュレーション」から16年も経ったんだとさ……/悠木碧はぺこマリクラス/「(なれても)林原さんかぁ……」な時代に生まれて/水宮枢は「ネガ・あくあ」でした/「FLOW GLOW」=「コピペホロメン軍団」/事務所やろうよ、ホロライブ。

VTuber
不穏な出来事inホロライブin2024(3/4)「元・有名人の最新期生」




【case.08】新参期生の中の人に有名人を採用(11月)

✔ 11月にデビューさせた新参期生5名のうち3名の中の人にそれなりに名の売れた元・活動者を採用していた件も話題に。該当するメンバーは響咲と綺々羅々(両名共元AKBメンバー)、そして虎金妃(元・登録者数100万人超えのYouTuber)。

「A.それぞれが元々持っていた数字をホロライブに引き込みたかった」or「B.テレビだとかタレントオフィスだとかにコネが作りたくて政略結婚的に採用した」のいずれかで当時リスナーの間で議論が起きていたりもしたが、「B」の場合「元AKB」なら可能性アリでも「個人VTuber(一応事務所に所属だけはしている)」の場合どこにコネを作りたくてそいつを採るの、という話になる。前年にデビューさせたReGLOSSのチャンネル登録者数の伸びの悪さがトラウマになっていたアホな【数字主義】の運営が「A」の意図で採用した、と考えるのがここは妥当だろう。

響咲、綺々羅々、虎金妃の現在のチャンネル登録者数を見ると他の同期と比べても大体同じぐらい(響咲に関しては他の同期から5~15万程離されている)だし、前年のReGLOSSのメンバー達と比べても伸びのペースにやはり変化なしでアホな【数字主義】の運営の「A」の目論見は見事失敗している。やっぱりアホなんだなと溜飲を下すところだが「A」が成功していても前述の通り「チャンネル登録者数」はVをプロデュースするに当たって二の次三の次に留意すべき点なので二重に頭が悪い。

「中の人にそもそも有名だった人物を採用してデビュー後の活動に弾みをつける」というこんな反則じみたやり方が許されるなら、もっといい案はいくらでもある。例えばDEV_ISの次期生のデビュー準備に既に取り掛かっているであろうアホの【数字主義】の運営は今すぐその作業を中断して即日後藤真希及びそのスタッフのもとを訪ね「あの、」「後藤真希さんご本人の活動はもちろんそのままの形で継続していただくという前提のお話なんですけども」「VTuberとしての後藤さん、」「つまりぶいごまさんの方をうち(ホロライブ)の所属にして頂いて」「Ⅰ.マネジメントの一切を任せていただく」「というのはどうでしょう?」と持ち掛け、さらに「(もちろん配信アーカイブ・歌動画等各種コンテンツの再生回数の意味合いで)成績優秀の場合Ⅱ.大規模なソロライブの敢行もあります」と付け加える。見切り発車で始めてはみたものの数字は全然伸びないし、何をどうしたものやら分からない「ぶいごま」を持て余していた後藤本人はこの話には乗り気になるだろうし、後藤の後ろに付いているスタッフもしっかりとマージンが得られるようにしておけば特に止める理由もないだろう。

これも同じ「元有名人の中の人を採用してデビュー後の活動に弾みをつける」方法だが「中の人」の格が違う(新参期生の二人はAKBの元・雑多なマイナーメンバー)(ゴマキはモー娘。最大のレジェンド)だけに何倍もの効果が見込めるし、話題性も段違いだ。”VTuber”ないし”ホロライブ”というのは90年代の「エヴァンゲリオン」、2000年代の「オタク」みたいな感じで未だに差別の対象として機能し続けているが後藤みたいなライトでポップなランドマークが参入すればその点改善も見込めるだろう。

ちなみに、後藤に言う「Ⅰ.マネジメントの一切をうちに任せていただく」というのは「たまに一緒に仕事をしましょう」という意味ではなく、本当に「〇期生」みたいな感じでデビューさせてがっつりと所属させた上で公式番組にも呼べばイベントにも出演させればホロぐらにも出して、コラボあり周年記念あり「〇期生の絆ァ!!」ありといった形で今いるホロメン達と全く同列に扱う、という意味だ。──────後藤は生身での仕事が忙しいので断るのは自由だとしてもそれらを行う機会が他のホロメンと同等(それこそ今回の響咲や綺々羅々同等)に与えられている凡例的なメンバーとして所属させるべきで、そうでなければ社と後藤双方が十分なメリットを得られない。

後藤のVTuber版「ぶいごま」がとるべき活動形態は実は今の時点で既に分かり切っていて、それは今最も勢いのある新興勢力「VCR界隈」に行って葛葉だとかNeo-Porteだとか、元プロゲーマーのストリーマー連中なんかと絡んでゲーム友達になりそこに永住することだ。「私がゴマキ」とかいう三文ラノベライターが考えたような事案のまとめでも読めば分かることだと思うが、後藤は明らかにVCRあっち系の人間だし、あそこに吹き溜まっているような人間達の同類だ。ホロに所属させた上で常闇かラプラスか誰かでも付き添わせて行ったならそこが後藤の趣味活(及びV活)における終の棲家になるだろう。

ホロライブにおける鉄の法則の一つに「VCRに居付いて”VCR系ホロメン”になってしまうと歌やダンスは観て貰えなくなる」というものがあり、「ぶいごま」はホロに所属してもⅡ.ソロライブは結局出来ないと思うが、それは後藤本人の問題なのでどうでもいい。ここで大事なのは「話題性」だし、社と(新規)所属タレント双方が得る「メリットの総量」だし、世間一般からの「注目度」だ。長い歴史で見ても指折り級のレジェンドアイドルがVとしての自分をわざわざ用立てこの界隈への”意欲”を示している状況が目の前に転がっているのにその(死ぬ程)下位互換の砂利みたいな小娘をわざわざ二人も連れて来てデビューさせるとは呆れてものも言えない。──────何度でも言おう。DEV_ISの後ろに付いている新運営は【アホ】なのだ。「ブラック気質で~」「数字主義で~」云々の前にそもそも【アホ】で、ただそれのみが原因で2024年一杯をかけて信じられない量の「不穏な出来事」をホロライブに撒いている。

響咲や綺々羅々の配信を一回でも観た人ならもう知っていると思うが、この二人は生身の体で一般社会に出てバリバリやってこそ真価を発揮するリア充タイプで、明らかにこの界隈の人間ではない。後藤もリア充寄りではあるが重度のモンハンプレイヤーなことは昔から有名だし、メインで使っているチャンネルの配信一覧を見れば直近でも「APEX」あり「エルデンリング」ありそしてやっぱり「モンハン(ワイルズ)」ありで明らかにこの界隈に親和性があり、モデルを被れば(つまりぶいごまになれば)ホロメンとしても十分やっていける。──────「メインチャンネルでおやりになっていることをうち(ホロライブ)に来てモデルを被った上でやってもらいつつⅡ.ソロライブなど目指していただくなどどうでしょう」「相性の良さそうな方がたくさんいる界隈(VCR)をご紹介出来ますつきましてはうちの者(常闇とかラプラス)を付き添わせて………」と、たったそれだけの話をしに行くだけでいい。それだけで新しい波を一つ起こせる可能性があるのにその遥か下位互換の検索しても誰か分からないような人間をチャンネル登録者数目当てで採用して誰か分からないような人間だからやっぱり「失敗」して、でもよくよく考えてみると「成功」したとてチャンネル登録者数なんかそもそもどうでもいい要素だよな………………なんてあまりにも【アホ】過ぎる。これを【アホ】以上に的確に表現する言葉があるなら誰か私に教えて欲しい。


タイトルとURLをコピーしました