ランク | ホロメン名 |
---|---|
A(基本月給数百万~/箱内イベントの主催&参加禁止/フリーコラボ枠2) | 宝鐘(G)/さくらみこ(L) |
B(基本月給100万前後~/箱内イベントの主催&参加禁止/フリーコラボ枠1) | 兎田(GC)/星街(GC)/大空(L) |
C(基本月給~100万/箱内イベントの主催・参加可/フリーコラボ枠無) | 白上/戌神/AZKi(C)/猫又/角巻 |
D(基本月給~50万/箱内イベントの主催不可・参加可/個人ライブの敢行不可) | 天音/白銀(C)/博衣(C)/百鬼/大神/雪花 |
E(基本月給~25万/箱内イベントの主催不可・参加可/ライブの敢行不可/個人グッズ・オリ曲の製作不可) | 桃鈴(C)/姫森(C)/獅白(C)/らでん/ラプラス(C)/不知火/常闇(C)/轟/火威/音乃瀬(C)/アキロゼ(C) |
F(基本給0円/箱内イベントへの参加不可/ライブの敢行不可/個人グッズ・オリ曲の製作不可) | 尾丸(C)/鷹嶺/風真/一条/ときのそら/赤井/ロボ子(C)/夏色(C)/癒月(C) |
※二つ以上ランクの離れたホロメンとの自由コラボ・拡散行為(互いの存在について公の場で触れる行為・SNSの相互フォロー等)の全面禁止
【ランク分けの概要】
全てのホロメンをカバー社への貢献度を基にA~Fにランク分け。A・Bを「上級」、C・Dを「中級」、E・Fを「下級」と定義しそれぞれの具体的な処遇の一部を「ランク」の欄に合わせて記載。「上級」には『稼働率を上げるための』中級には『与える権益を制限し社への利潤の返還率を高めるための』下級には『社に帰属する何もかもに迷惑をかけさせないための』ルールを適用。基本的に左に名前の記載がある者が同ランクの中でも生産性が高く、価値のあるホロメン。
【主な判断基準】
各々が自分のチャンネルで行う配信アーカイブの視聴回数。合計回数より一回当たりの視聴回数を優先。
「G」の意味
「Global」で「対外活動が可能」の意。同ランクの「L」より価値の高い存在。
「L」の意味
「Local」で「箱内に向けてのみ発信する者」の意。同ランクの「G」より価値が低い存在。
「C」の意味
「Crash」で「事故ライバー」の意。同ランクの他ライバーより際立って価値が低く、将来性にも限りがあるため場合により1~2ランク分下げた扱いが適当。「事故」の定義は「ブチギレ・お気持ち・信者の教育」等による『配信活動中の態度・言動の乱れ』もしくは「闇営業」による『権益・利潤の私物化及び外部への横流し』。
■ランク【B】について
✔ ランク【B】は箱でトップクラスに成績優秀でカバー社の与えた『権益』を→『利潤』へと変え社に返還する率もかなり高いのだが「才能」「努力」「精神性」のいずれか(もしくは複数)で【A】の二人程は突き抜けていない3人だ。
【A】と【B】で分かり易く違うのは【B】のランク帯には横に(C)と記載しているホロメンが二人いることだが(C)とは「Crash」の意で、簡単に言うと活動上(特に配信中)に事故的行動を繰り返し、自分で上げた成果を自ら削り取る悪癖を持った「事故ホロメン」を言い表す表記だ。─────ちなみに既に触れた【闇営業】を行うホロメンに関しても(C)の記載はしてある。
兎田の(C)と言えば今絶賛炎上中の「ミミーチン事件」が一番分かり易いが、兎田は前から配信中に意味不明な言動を繰り返したり簡単にブチギれたり、言わなくていいことをぺらぺらぺらぺら安易に喋り過ぎだ。さくらみこを自分の気分の一本槍で遠ざけ梨の礫の扱いにしたこともそうだが、これではいくら会社に下駄を履かせて貰いつつ高頻度に配信を繰り返しても自分でその成果を削り取り続けることになってしまう。
「さっくんとの熱愛疑惑」「(泣いちゃうぐらいにマジで恐い)ご尊顔の御開帳」「口に詰め込んでいきたい発言(自分は野菜をそうされたらどうするんです?)(自分がやられて嫌なことを人にするんです?)」の星街も要はこれと同じ話なのだが、ランク表のさらに下の階層にて(C)の記載があるホロメンも過半数は同じこと。「自分で自分の成果を削り取り続ける悪癖」を活動期間一杯発動し続けるホロメンなので将来性に限りがあり、どれだけ手間や愛情、金をかけても大事なところで常々会社を裏切っていく。多分に粗悪で信頼性に乏しいので場面場面で1~2ランク程下の扱いに処すのが適当だろう。
(C)に関してはもう一つ意味合いを含ませてあり、それは既に触れた【闇営業】に手を染めているホロメン、だ。「活動上で事故的行動を繰り返し自分の成果を自分で削り取る」ホロメンとの共通点は社が貸し与えた『権益』を無駄にし『利潤』の還元率を必ず下げるデバフ効果を常々発動し続けている、ということ。「権益を受け取る」→「利潤に変える」→「事故的行動によりその何割かを喪失する」→「何割減かしてしまった利潤を社に返す」の『事故系ホロメン』でも「権益を受け取る」→「利潤に変える」→「その何割かを私物化する」→「何割減かしてしまった利潤を社に返す」の『闇営業系ホロメン』でもやっていることは結局変わらない。─────(C)の記載のあるホロメンは「事故的行動を繰り返す」か「闇営業に手を染めている」かで最終的には信用できないタイプのホロメン、だから同ランクのホロメンと比べてかなり冷遇するべき、と認識して貰えればいい。
大空に関してはさくらみことかなり似た形をしたホロメン、と言うか現状その下位互換みたいなホロメンで、やはりその名の横には(L)の記載がしてあるのだが、【A】ランク同様の「箱内イベントの主催&参加禁止」と「二つ以上ランクの離れたホロメンとの自由コラボ・拡散行為の全面禁止」の合わせ技で大空は(さくらみこと違って)確実にVとしての死を迎えるだろう。ルールの一つに「フリーコラボ枠1」というのがあるが、これは高位のホロメンに「二つ以上ランクの離れた~」の縛りを解く権利を1枠分(1人分)だけ与えますよ(数ヵ月置きに更新の想定)、という意味合いのルールなのだが、そこに常闇か大神のどちらか一人だけを選ぶ苦痛に耐えかねた大空は【A】ランク(はフリーコラボ枠が2つ貰える上に今一番仲の良いさくらみことも自由に絡める)に上がる努力をするのではなく、常闇と大神のどちら共と自由にコラボが出来る【D】のランクに落ちていく道を恐らく選ぶ。
このランク表とそれに付随したルールは全て「努力して上(のランク帯)を目指す者にさらなる権益や給与、及び自由度を」「停滞や利己的行動を志す者に死を」の意図を以て組んでいるのだが、「もうちょっと稼働率増やせたらいいですね(=宝鐘」だとか「さすがにもう少し言動に気を付けましょうか(=兎田・星街」の(G)組に対してどう考えても死亡濃厚な(L)組(=さくらみこ・大空)の脆弱さが際立つ。
さくらみこと大空はどちらも「馴れ合い」「忍耐」「継続」がものを言う『配信活動』によってのみ身を立てたホロメンだが、つまりそれしか出来ないホロメンは運営が向上心を以て事務所を回すことを考えた場合総じて非生産的で脆弱だということだ。─────さくらみこが『配信活動』によってのみ手にしたエキスポのトリの位置に立った瞬間(SNSで)ブーイングを食らった件には既に触れたがそれが象徴するように、やはり『配信活動』によってのみ身を立てた(=数字を稼いだ)ホロメンの扱いというのは今よりもう少し落とすべきだし、カバー社がホロメンの存在価値を計る最も有力な尺度が『配信活動』である現状も変えていく必要がある。
カバー社は恐らく『配信活動』自体を「そのライバー自身の宣伝のための場」と定義付け、所属ライバー全体の「配信アーカイブの視聴回数の平均値」を超えない場合そのライバーの『配信活動』における給与を無給にしてしまっていい。超えている場合は超過分をもちろん支払うのだが、「平均値(=つまりホロライブに所属した上で配信している限り超えて当然の数値」すら超えないライバーに支払う『配信活動』代はどう考えても無駄な出費だ。
スパチャにしてもメンシ分にしてもそう、グッズの売り上げにしても案件費にしてもそう、「ホロライブの平均値」を超えられない者に金は基本的に支払わなくていい。─────何故かと言えば、「ホロライブの平均値を超えられない人間」=「ホロライブという事務所のレベルを引き下げる害悪人間」だからだ。依頼して稼働させた分に関しては都の最低賃金でも支払っておかねば違法になってしまうのだが、それ以上の金を「平均値を超えられないホロメン」に掴ませる意味はどう考えてもない。